■ 経営理念

お客様に喜ばれ自社の存在が

世の中から認められるもの造りを追求します

■ 会社沿革

1962年 8月 ㈱丸木屋精麦所鉄工部として発足。
丸木屋精麦所の設備メンテナンス部門として発足。
1963年 8月 ㈱丸木屋製作所設立、資本金200万円
1963年 9月 日立電線㈱土浦工場の協力工場となり設備メンテナンス
消耗品製作、運搬具の設計製作を行う。
1963年10月 ㈱丸木屋製作所として営業開始
1965年11月 ㈱日立製作所足立工場の協力工場となり
建設機械部品加工を始める。
1968年10月 ㈱日立製作所足立工場土浦分工場創業と同時に
協力工場となる。
1970年10月 日立建機㈱土浦工場発足と共に、協力工場となる。
1988年 8月 資本金を800万円に増資。
1994年 3月 資本金を1,000万円に増資。
2007年10月 かすみがうら市牛渡に工場移転。
2008年 6月 資本金を2,000万円に増資。
2009年 3月 環境経営「エコステージ1」登録評価認証取得
2019年12月 ISO9001認証取得

 

■ 会社沿革

社   名 株式会社 丸木屋製作所
役   員 代表取締役 佐藤 進
本  社 〒300-0213 茨城県 かすみがうら市 牛渡 5936-5
TEL:029-833-5050 FAX:029-897-2626
敷  地:11,745㎡ 建屋面積 :1,200㎡
資  本  金 2,000万円
従業員数 30名(男27名、女3名)
事業内容 建設機械、道路機械の専用部品の製造。油圧部品等の機械加工、製缶溶接、塗装。
取引銀行 筑波銀行本店、常陽銀行土浦駅前支店、商工中金松戸
主要取引先 日立建機株式会社、日立住友重機械建機クレーン(株)
日立建機(株)つくば部品センタ、(株)日立建機カミーノ
多田機工(株)、多摩工業(株)、NECCO(株)
光陽精機(株)、(株)リーデン、(株)マルタツ、 (株)音頭金属、(株)日建
主要仕入先 芝浦シャーリング(株)、トノハテクノ(株)、碓井鋼材(株)
藤田商事(株)、(株)ニッコー、扶桑鋼管(株)、田村鋼材商事(株)、池恒冷鋼(株)